採用情報

登録ヘルパーを募集しています。

ヘルパーとして働いてみたいとお考えの方へ

登録ヘルパーとして、一緒に働いてくださる方を募集しています。

公社の登録ヘルパーについて

写真好きな時間帯や好きな曜日に働くことができます!
(お子様が学校に通っている間、仕事が休みの日、早朝etc...)

家事・育児の両立も可能、他事業所や別の仕事をしていても大歓迎です。自分のライフスタイルに合わせて働くことができます。

調布市内のご利用者様宅へ訪問していただきます。直行・直帰が出来るので、
働く場所もご相談ください!

“ゆうあいヘルパー”として働く魅力

研修制度
  • 写真サービス提供責任者が、一人で不安なく訪問できるようになるまで丁寧に教えます。
  • 月に1回の定期研修があり、常に介護情報や保険制度の知識をアップデートできます。
  • 実技研修なども適宜行い、安心して利用者宅へ訪問できます。
  • 働きながら国家資格等を目指す方に、資格取得支援制度があります。



就労環境
  • 10年以上働いているヘルパーが18人!!働きやすい職場です。
  • 専用の記録アプリを導入しているため、記録がスムーズに行えます。
  • 交通費や移動費の支給があります。
  • 感染症予防のため、衛生用品の支給をします。
  • 業務に必要な、エプロン、ルームシューズを貸与します。
  • 健康診断やストレスチェック等、健康管理に対する制度も完備しています。



働き方・収入例

  • Aさん
    ・初任者研修修了
    ・入職3年目
    ・月11日、一日あたり4時間の勤務
    月の収入:約7.4万円(月額 約6.5万円+処遇改善加算手当 約9千円)

  • Bさん
    ・介護福祉士
    ・入職10年目
    ・月12日、一日あたり4時間の勤務
    月の収入:約8.4万円(月額 約7.1万円+処遇改善加算手当 約1.3万円)





  • 写真

     

     キャリアアップを目指すことも可能!


登録ヘルパーとして入職後、常勤ヘルパー、サービス提供責任者へとキャリアアップも目指す道もあります。一緒に“ゆうあいヘルパー”を支えていきませんか?

参考年収、勤務例
※処遇改善加算手当・一時金、居住支援特別手当を含みます。
※待遇保証ではありません。

  • Cさん
    登録ヘルパーとして入職後、現在は常勤ヘルパーとして勤務中。
    ・実務者研修修了
    ・入職5年目
    ・月16日勤務
     ⇒年収約260万円(月収約19.4万円 + 賞与年額約30万円)

  • Dさん
    初任者研修修了後に登録ヘルパーとして勤務開始。
    働きながら実務者研修を修了、介護福祉士を取得と、着実にキャリアを重ね、現在はサービス提供責任者として勤務中。
    ・介護福祉士
    ・入職10年目
    ・月20日勤務
     ⇒年収約400万円(月収約28.9万円 + 賞与年額約61万円)




先輩ヘルパーの声

Yさん(入職7ヶ月目)
~"自分らしい介護"を目指して、日々頑張っています。~

 “ゆうあいヘルパー”として働き始めて、7ヶ月になりました。利用者様宅へは自転車移動で、日焼けし、汗だくになりながら、雨の日・風の日・雪の日も伺います。利用者様は笑顔で「いつもありがとう」、「助かったよ」、「待ってたよ」と言ってくださり、元気をもらっています。大変ですが、この仕事をして良かったと思います。
 まだまだ勉強中の身、先輩の同行の中では優しく、時には厳しく指導いただいています。最近も「言ってくれる事はありがたい事だよ」と指導を受け、「そうだよな...」と内省する日々です。これからも日々勉強しながら、楽しく、“自分らしい介護”を続けて行きたいです。



Nさん(入職3年目)
~利用者さんからいただく、「魔法の言葉」がやりがいです。~

 前職は美容師でした。人と接するのが好き、観察するのが好きでこの仕事を始めました。色々な利用者様と関わりながら、日々新しい発見、学びを得たり、悲しみ、喜び、感動を感じています。
 この仕事をしていると、「来週また必ず会える」という保障はありません。「今日がもしかしたら最後になってしまうのではないか?」という気持ちを忘れず、悔いのない支援を心がけています。利用者様は、私たちを自宅に迎えるという大きな決断をされ、信頼関係を築くために努力されています。そのお心に深く感謝しながら、それに応えるため、精一杯支援に取り組んでいます。
 担当している利用者様は、いつも笑顔で訪問を心待ちにしてくださり、帰りには「ありがとう、また来てね、待ってるよ」と声をかけてくださいます。心の底から「いい仕事に就いたな」、「やっていて良かったな」と思います。「また来てね!」という魔法の言葉に、いつも元気をもらっています。



Mさん(入職7年目・サービス提供責任者)
~登録ヘルパー⇒嘱託職員⇒サ責とキャリアアップしました。~

 勤めていた飲食店が閉店し、少しのんびりするか、と思っていた時に【初任者研修受講者募集】という広告が目に留まり、「暇だし…」と受講してみたのがヘルパーを始めたきっかけです。
 卒業後「せっかく資格を取ったし、ちょっと働いてみよう」という気持ちに。身内の介護の経験すらなく、最初は戸惑いましたが、だんだん利用者さんとコミュニケーションを取ることが楽しくなってきました(今でも緊張はしますが…)。子供の成長に沿って働き方を選ぶことができたので、子育てがひと段落してからは嘱託職員となって経験を積み、今ではサービス提供責任者として働いています。
 生活を支える一員として利用者さんと関わっていく中で、人生の先輩である利用者さんの豊富な知識に触れたり、経験談を聞くことも多く、「利用者さんとのコミュニケーションを通じて、自分も成長させてもらっているな」と感じます。
 40代半ばからでも経験を積んで国家資格を取得し、キャリアアップを目指していけること、流行りのAIには出来ない、人と人が触れ合う温かみを感じられるのが、この仕事の魅力かなと思います。



募集要項

業務内容

利用者宅を訪問し、身体介護、生活援助等を行う。

勤務地

調布市内のご利用者宅

必要資格

以下のいずれかの資格をお持ちの方
 〇介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級でも可)
 〇実務者研修又は介護福祉士 

申込み方法

履歴書(写真貼付)及び資格証のコピーを公社へ郵送、もしくはご持参ください。

その他詳細は求人票をご確認ください。

応募の前に・・・

業務内容について詳しく知りたい、就業について相談したい、確認したいことがあるなど応募する前に不安な点を解消しませんか?

以下のリンクよりお気軽にご連絡ください。一緒に働く仲間がお答えします。
問い合わせフォーム



応募に関するご連絡、書類送付先

公益財団法人調布ゆうあい福祉公社 事業課 管理係
〒182-0022 東京都調布市国領町3-8-1
TEL:042-426-9880 FAX:042-483-4378
E-mail: kanri@chofu-yu-ai.or.jp 


一覧に戻る

お問い合わせ

CONTACT

サービスや公社に関するご質問は、お問い合わせフォーム、またはお電話にて受け付けています。

上部へ戻る